2016年8月6日・7日・8日「西表島ニライカナイの風」&「星めぐり」
**********************
陽子さんの島で、また種を育てるの、、、
ここで受け取った種がどこかで育てばいいのよ。。
***************************
沖縄の一番南の先にある八重山諸島。
西表島で一番古い集落、祖内。
一年を通して祭事がある伝統の村に石垣金星さん、昭子さんは暮らしています。
17年前の夏、この集落に1歳の息子を連れて暮らし始めた私たちに
アダンの葦で作った、ぞうりを一足、昭子さんが届けてくれました。
それは、500年以上前からつづく
節祭(しち)に参加するために必要な衣装のひとつでした。
3日間延々と続くその祭りでは3本の長い旗頭が集落を巡ります。
「ミルク」と呼ばれるかみさまを迎え、村中で食事をつくり
客人を迎え、うたい踊る祭り。
昭子さんはひとつひとつ丁寧に
わたしたちに島の暮らしを教えて下さいました。
島の伝統的な暮らしは、言葉で伝承されないことが多いのです。
三味線のゆったりした音調のように
山や川、海からの恵みを頂き
人の手を介して形になる、そうして生かされていることに
感謝して在る、、、
糸を紡いで 植物を染め織った布を海でさらす。
出来た衣を着て祭りに出る。
全ての仕事は、暮らしにつながり
暮らしは仕事で喜びや哀しみも一緒くたでした。
今もその時間が流れ続けている
あの場所から石垣昭子さんが来られることになりました。
みなさんに、あの風を感じていただくことが出来れば幸いです。
私たちがわすれかけているもの
忘れてしまったはずのこと
そんなことを感じたいあなたに届きますように。。。
昭子さんに種を頂いた 工房天月 鷲野陽子
**************************
〇西表島 ニライカナイの風☽
石垣昭子さんをお迎えして。。。
*************
なんでもない
いつもの島の暮らしの
話をしましょうね。。
*********************
日程:8月6日(土)~8日(月)
会場:由良野の森(愛媛県・久万高原町)
愛媛県上浮穴郡久万高原町二名乙787-13
*3日間の流れ*
8/6㈯ 一日だけの幻想・・・森の市場
∞蜃気楼マルシェ∞ <入場無料>
10:00-14:00 蜃気楼マルシェ
11:00~ 上映会 ドキュメンタリー映像
「島の色 静かな声」
12:00~ かんちゃん&keiho 投げ銭ライブ
13:30~14:30 石垣昭子さん トークライブ(¥1500)
「西表島の伝統的な暮らし」
++++++++++++++++++++++++
19:00~ 星めぐり~星が教えてくれたこと~
ガイド/内野加奈子 (30組限定・要予約)
*下記に詳細載せます。
*******************************
8/7㈰∞芭蕉を感じる∞ ナビゲート/石垣昭子さん <限定33名 要予約>
参加費 ¥8800(トーク、上映、手仕事ワーク、昼食、おやつ、全て込み)
10:00~ 上映会「ガイアシンフォニー第5番 西表島バージョン」
10:30~15:30 トーク&芭蕉から糸をつくる
++++++++++++++++++++++++++
19:00~ 星めぐり~星が教えてくれたこと~
ガイド/内野加奈子 (30組限定・要予約)
*******************************
8/8㈪ ∞蚕の一日∞ ナビゲート/石垣昭子さん <限定33名 要予約>
参加費 ¥8800(トーク、手仕事ワーク、昼食、おやつ、ライブ全て込み)
10:00~ トーク&作品の紹介
昼食
養蚕体験
繭の糸引き(昭子さん実演)
15:00~ ∞hyou tami 88ライブ∞
*一般可 (¥1500)
◎連続参加の方は宿泊可能なので(基本、寝袋持参)
お問い合わせ下さい。
(テント持ち込みもok!一張/¥1000)
*8/7,8のお申し込みは
お名前 / 連絡のとれる電話番号
参加されたい日程 を明記の上、
以下のメールアドレスへご送信ください。
お問い合わせ&申し込み
nomitsurie@gmail.com 月草子舎 野満里恵まで
(つきくさこや・のみつりえ)
♡こころ動いた方、どうぞいらして下さい。
もう、次はないかもしれないので。。。
石垣昭子さんと由良野の森
そして、そこに気持ちが向いた仲間たちで織り成す
時間を楽しみにしています♬
*石垣昭子さん プロフィール*
紅露工房 主催
伝統と民族の宝庫、八重山郡の竹富島に祖を持つ。
東京女子美大で学んだ後、故郷で染織をはじめる。
志村ふくみ氏に師事。
西表島に工房を構え長きに渡り伝統の暮らし
島の喜びを守ってきた。
エコツーリズムを立ち上げ、自然遺産登録にも尽力。
多くのドキュメンタリー作品に出演している。
(ガイアシンフォニー第5番など。。)
**********************
続けて、、、
☆星めぐり~星が教えてくれたこと~
2007年4月、動力をもたないカヌーがハワイから太平洋を渡り日本へ来ました。海図もコンパスも持たないその船はハワイの「ホクレア」。
星や月、太陽の動きや波、
風など古代人の智慧が成し遂げたその船に一人の日本人女性が乗っていました。
日時:2016/8/6㈯,8/7㈰
19:00~ 星のお話し
19;30~ 星めぐり
会場:由良野の森(愛媛県・久万高原町)
愛媛県上浮穴郡久万高原町二名乙787-13
☆参加費☆
大人 ¥1500
小学生 ¥300
中校生 ¥500
募集人数 限定30組(要予約)
************************
外灯のない由良野の森(標高650m)の開けた丘で
内野加奈子さんのガイドのもと星を見ます。
加奈子さんの話を聞くと夜空がストーリーになり
地球に立つ自分を実感できる不思議を体感します。
************************
お問い合わせ&申し込みは
yurano@yuranonomori.jp
NPOゆらの事務局(わしの)まで。
*内野加奈子 プロフィール*
ハワイ大学で海洋学を学び、ハワイ州立海洋研究所で、サンゴ礁モニタリングに携わった後、日米の教育機関と連携して、自然をベースにした学びの場づくりに取り組む。伝統航海術師マウ・ピアイルグ、ナイノア・トンプソンに師事し、海図やコンパスを使うことなく、星や波など自然を読み航海する伝統航海カヌー<ホクレア>の日本人初クルーとして、歴史的航海となったハワイ―日本航海をはじめ、数多くの航海に参加。土佐山アカデミー創立メンバー、現理事。<海は学校>主宰。著書に『ホクレア 星が教えてくれる道』(小学館)高校教科書に採録。