5月3日・4日
連休の終わり。
去年Wwffo(手伝いながら旅をするシステム、世界の若者が利用している)で
森に滞在していたマイケル。
日本が大好きになった彼は、とうとう仕事を見つけて
今は広島で英語の先生をしています。
次男と大の仲良し(マイケルと次男・みずき)
アメリカからお父さんたちが遊びに来てくれました。
いろんな人が集まってワイワイ。
日本を旅するのは、世界でも一番安全で、食べ物も衛生的で心地よいとのこと。
うれしいことですね。
そして話は、アメリカの次期大統領選挙のことや教育問題から
若者の社会参加の仕方の違いや日本の英語教育の不思議まで。
日本語がうまくなったマイケルとたくさん話せて
いろいろ楽しくうれしく勉強にもなったね~。
日本食も日本酒もばっちり。
森のくまさん、みたいに素敵なお父さん。
居合わせた人たちみんなで、幸せな時をシェアできました。
旅をするということは、ものすごく個人のレベルで
誰かや、何か。それに自分の育ったところを違う文化を理解しようと思うことな気がするのだけれど。
旅人が来てくれるということも、また、その意味で本当にありがたい。
OPEN MINDで行こう。